スポンサーサイト
--/--/--
--.
--:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
trackback: -- | comment: --
page top
フランスジュニアチャンピオン
2017/06/05
Mon.
14:43
ベルギーのパディくん
またまた快挙!!
週末フランスで開催されたドッグショーに参戦。
みごと!!ジュニアクラスでCC(1位)ゲット!!
フランスジュニアチャンピオンと来年のCruftsの出場資格を得ました。
フランスはドッグショーの成績だけではチャンピオン犬としては認められず、
フラット本来のワーキングスキルも評価されます。
ビジュアルと能力の両方が備わってこそ、真のチャンピオン犬として承認されるわけです。
素晴らしい制度だと思います。
パディくんは来月行われるワーキングテストを受けることになります。
またCruftsというのは毎年イギリスで開催される世界三大ドッグショーの1つで
その他のドッグショーと違い、フリー参加制ではありません。
一定の成績を修めた犬だけが出場を許されるわけです。
先日も某オーナーさんと話をしたのですが、
努力しても変えられないものが「氏(血統)」であり、
これは人間社会も一緒ですが、氏と的確な飼育環境が融合したときに
素晴らしい一流が生まれるのだと思います。

またまた快挙!!
週末フランスで開催されたドッグショーに参戦。
みごと!!ジュニアクラスでCC(1位)ゲット!!
フランスジュニアチャンピオンと来年のCruftsの出場資格を得ました。
フランスはドッグショーの成績だけではチャンピオン犬としては認められず、
フラット本来のワーキングスキルも評価されます。
ビジュアルと能力の両方が備わってこそ、真のチャンピオン犬として承認されるわけです。
素晴らしい制度だと思います。
パディくんは来月行われるワーキングテストを受けることになります。
またCruftsというのは毎年イギリスで開催される世界三大ドッグショーの1つで
その他のドッグショーと違い、フリー参加制ではありません。
一定の成績を修めた犬だけが出場を許されるわけです。
先日も某オーナーさんと話をしたのですが、
努力しても変えられないものが「氏(血統)」であり、
これは人間社会も一緒ですが、氏と的確な飼育環境が融合したときに
素晴らしい一流が生まれるのだと思います。

trackback: -- | comment: --
page top
カーティスくん近況
2017/05/08
Mon.
11:29

ヨーロッパで育成中のカーティスくん。
人間社会で共存する上で役立つ社会化トレーニング、
日本では簡単に体験出来ない輸入犬の特権!
交渉、タイミング、関係構築、&経費削減…
ボランティアみたいなお手伝いですが、
オーナーさんに喜んでいただき、日本の犬業界発展に繋がれば幸いです。
trackback: -- | comment: --
page top